迷いのない日常 - 本、人、ときどき一人旅

一人旅での色々な出会いから、本、人(主に今は亡き人たち)、旅の思い出を綴ります。

「カナタハルカ」をカラオケで試運転しながら「すずめの戸締まり」を振り返る - 聖地巡礼の旅はどうしよう

「ずずめの戸締まり」公開!

新海誠監督の最新作、「すずめの戸締まり」が公開されましたね!

suzume-tojimari-movie.jp

映画館の予告編では今年に入ってから少しずつ内容が公開されていたので、期待感も段々と高まっていました。ただ、直前まで天気の子と同様に女性ボーカルの主題歌のみが流れていて、「今回は RADWIMPS はメインで歌わないのかな?」とちょっとだけ思っていました。

 

やっぱり RADWIMPS ですね。

9月末になって、今回も RADWIMPS が音楽を担当することが発表されました。

RADWIMPS の歌う「カナタハルカ」も映画公開直前に公開されたので、これを聴きながら11日を楽しみにしていました。

 

早速観た(1回目の)感想

早速 11/11(金)の公開日のレイトショーで観てきました。

感想はネタバレしない程度に。

・・・

ストーリーも、映像も、とても良かったです。

映像は「君の名は。」「天気の子」と進化していましたが、今回はさらに圧倒的な映像美だったと思います。

ストーリーについては、事前に

地震描写および、緊急地震速報を受信した際の警報音が流れるシーン

について警告されていたように、大きくは自然災害(地震)を題材にしたものでした。ただ、そのような悲しい出来事をモチーフにしながらも、主人公の女子高生「すずめ」のまっすぐな心の描写がストレートに響いてきて、時間を置いてまた観ようと思いました。

君の名は。」「天気の子」との3部作の集大成?

良い意味で、「君の名は。」と「天気の子」での成功とフィードバックを受けて、集大成的に作られた作品に感じました。なので、1回目を観た時はスーッと受け入れられました。

君の名は。」の時は、最初に見た時は RADWIMPS の主題歌に心を奪われた、ということはあっても、ストーリー全体が追いきれないところがありました。その後、出張で国際線に乗った時にたまたま観直して「三葉が坂道を転がるシーン」で思わず涙してしまって 笑 から何度も見直して、良さがじわじわと心に沁みた、という感じでした。

天気の子」はもう、1回目に観た時は主人公の「穂高」の言動にイライラしっぱなしで、途中で退席しようかと思ったほどでした(高井刑事のセリフに一番共感 笑)。ただ、「これは感情移入する人物を間違ったのかも」と思って最初から穂高の視点でストーリーを追っていくと、穂高が線路を走るシーンで涙が。ラストシーンの「大丈夫」が流れるシーンが今ではとても好きです。

 

すずめの戸締まりは、新海誠監督がどこかで仰っていた気がしますが、老若男女誰が観ても自然に受け入れられるようなストーリーに感じます。主人公が旅の途中で出会う人物それぞれにストーリーがあって、感情移入できる要素があるのではと。

聖地巡礼の旅はどうしよう

*** ここからはネタバレを含みます ***

映画も観たので、年末年始は聖地巡礼でも、と思っていますが、今回はロードムービー的な要素があるため、「これ」という場所を絞りづらいんですよね(「君の名は。」の場合は「飛騨」というのが一つの象徴になっていたのでシンプルだったのですが)。

 

hon-hito-hitoritabi.smachida.io

主人公「すずめ」の旅は大雑把にいうと

宮崎(現居住地)- 愛媛 - 神戸(新神戸駅)- 東京(御茶ノ水駅)- 岩手の三陸海岸沿い(生まれ故郷)

という順で進みます。

特に、後半の東京から岩手にかけては三陸海岸沿いをドライブで進むため、真の聖地巡礼のためには車は必須・・

宮崎(現居住地)

こちらは映画を見ただけでは場所が特定できませんでした。すでにブログで書かれている方もいると思いますので、聖地巡礼に向けてこれから調査を進めたいと思います。

愛媛

こちらも映画を見ただけでは場所が特定できませんでした。要調査。

[追記] こんな記事を発見。

www.ehime-np.co.jp

神戸(新神戸駅

駅以外の場所は要調査。

東京(御茶ノ水駅)

普段見慣れた、行き慣れた場所・景色が多かったです。

神田川流域が一つの聖地と言えそうです。

そして、後半のロードムービーの始点でもあります。

 

東京以外から訪れる場合は、観光プランの1日に組み入れるのも良いエリアですね。

東京観光といっても、ガイドブックなどを読んでもエリアが広過ぎてどこに行ったら、と迷ってしまう方もいるのでは、と思いますが・・(実際、東京生まれの神奈川在住の自分が読んでもどこをお勧めしていいか迷います)

www.amazon.co.jp

お茶の水駅周辺は観光地ってわけでもないですが、東京駅からも程近く(頑張れば歩けます)

辺りも頑張れば徒歩圏内なので、東京観光の際は是非。

[追記]

週末にちょっと巡礼して(通りがかって)きました。

後半のロードムービーの始点、JR御茶ノ水駅。

JR御茶ノ水

駅のプラットフォームから撮影

すずめが橋から飛び降りるシーンは、駅のすぐ近くの聖橋(ひじりばし)のようですね。

聖橋

昼過ぎに通りましたが、何人か写真を撮っている人はいましたがあまり聖地感はなかったですね。

そしておまけの JR中央線のホーム(東京駅)

中央線のホーム

すずめと草太が新幹線で東京駅に着いた後、御茶ノ水駅に向かうシーンで登場しました。御茶ノ水駅に直接聖地巡礼に向かう場合は、映画と同じく新幹線->東京駅のルートからが最も行きやすいです。東京駅から御茶ノ水駅まではJR中央線で2駅です(4分)

 

岩手の三陸海岸沿い(生まれ故郷)

映画の最大の聖地とも言える場所ですが、御茶ノ水駅から東北に向かう道中のシーンなどでいくつかスポットが特定できました。

 

道の駅「大谷海岸

気仙沼にあるスポット。

kesennuma-kanko.jp

織笠駅

三陸鉄道の駅。エンドロールの直前のシーンで登場。

www.sanrikutetsudou.com

肝心の、生まれ故郷の自宅があった付近は特定できませんでした。

 

東京は近場だから良いとして、他の方のブログなども調べながらいくつか旅程を考えてみたいと思います。車は使わないので、三陸鉄道の旅も良さそうです。あと久しぶりに神戸も行きたいですね。

カラオケで「カナタハルカ」を試運転

2回目を観る前に、主題歌を歌いながら映画を振り返っておこうということで、うろ覚えのままカラオケで「カナタハルカ」を練習してきました。DAM はまだ入っていないようなので、普段あまり使わない JOYSOUND で。

カナタハルカ

JOYSOUND の採点方式はあまり慣れていませんが、DAM の採点のようにわざとらしく声を揺らしてビブラートをかけようとすると安定感が下がる、というのが分かってきたので、とにかく伸びのあるまっすぐな歌唱を意識。うろ覚えで慣れてない採点機種の割にはまぁまぁ。RAD は自分の地声とキーが合うので歌いやすいのもありますが。

[追記]

11/19 時点では、DAM にも入っていますね。

LIVE DAM STADIUM でも試しに。歌手別の一覧に曲が表示されなかったので、曲番号(7097-23)を直接入力しました。

曲番号を入力

LIVE DAM STADIUM。やはりビブラートを真剣にやらないと点数が上がらない・・・ JOYSOUND の方が歌ってて楽しいです(笑)

ついでに「君の名は。」の挿入歌「スパークル」も歌唱。

 

スパークル

こちらはさんざん歌ってきただけあって、だいぶ安定感が出てきました。

最後に

今月、来月は「カナタハルカ」をカラオケでぼちぼち練習しながら「すずめの戸締まり」をまた観に行こうと思います。

出雲・伊勢・熊野揃い踏み - 我が家の「ゆるキャラ」しまねっこ三尊

地方への旅行とゆるキャラ

くまモンふなっしーひこにゃん・・・

旅をしていると、空港や駅の玄関口、行く先々でゆるキャラがお出迎えしてくれることがよくありますよね。

愛媛のみきゃん

熊本のくまモン

萩の萩にゃん

そして島根のしまねっこ

島根のしまねっこ

新宮駅の観光案内所で発見

マイゆるキャラ No.1 はしまねっこ

島根県出雲神話を巡る旅で多く訪れており、愛着度を含めたマイゆるキャラ No.1 の座はここ5年ほどしまねっこです。猫をモチーフとしたゆるキャラは多いですが、その中でもダントツの完成度だと思っています。

www.kankou-shimane.com

一畑電車の「ご縁電車 しまねっこ号II」

 

乗車中のしまねっこ

しまねっこ、、ではなく出雲大社の本殿

我が家のしまねっこ三尊

今年は伊勢、熊野那智でアイテムをゲットして、しまねっこを含む三尊が完成しました。

しまねっこ三尊
中央: しまねっこ招き猫

旅先で見つけて、即 Get して以来、家の中にじわじわ増殖中。知人へのお土産にも最適

手作りの招き猫で、作者の方のサイトからも購入できます。

島根の招き猫工房

xn--w8j053m8hk.jp

また、東京在住の方は日比谷シャンテ内の「日比谷しまね館」でも入手できます。

www.shimanekan.jp

左: 伊勢のかわいい招き猫

こちらは伊勢神宮 内宮のおかげ横丁にある有名な招き猫屋で最近ゲットしたものです。

このお店はとにかく招き猫の種類が豊富!

おかげ横丁

吉兆招福亭

okageyokocho.com

右: 八咫烏だるま

そしてこちらは熊野那智大社に向かった時に、那智勝浦駅の観光案内所で偶然見つけて妙に気になってゲット!

他の場所ではこれまで見かけたことはありませんが、オンラインでも買えるみたいですね。

kumano-kodou.net

紀伊勝浦駅の観光案内所(左端)

八咫烏といえば熊野のシンボルですね。

熊野那智大社に向かう途中にある「なでしこジャパン記念モニュメント」

熊野本宮大社

最後に

皆様も旅先で福を招きそうなゆるーいアイテムを見つけたら、是非ゲットしてみてください。

東京からお伊勢参りと熊野詣で - 松阪で本居宣長にまねぶ

せっかくなら伊勢神宮

熊野三山へは、以前は関西旅行を兼ねて訪れていました(天王寺駅から新宮駅までの特急くろしおコースです)。このため、三連休以上の休みが取れる時でないと旅程を立てづらかったのですが・・

東京方面からは、一泊二日のプチ旅行で熊野詣でを堪能できることが分かりました。

hon-hito-hitoritabi.smachida.io

このルートをよく見ると、伊勢神宮も行けそうなんですよね。調べてみると、松阪駅から特急南紀新宮駅まで行けることが分かりました(2時間位)。

松阪駅

せっかくなら、熊野だけでなく伊勢も併せてお参りしたいですよね。

おかげ横丁

 

候補は松阪からの特急南紀1号と5号。一泊か二泊か

時間的に良さそうなのが

  • 松阪発 9:16、新宮着 11:34 (南紀1号)
  • 松阪発14:16、新宮着 16:24(南紀5号)

の2つ。

一泊二日のプチ旅行を考えると、伊勢参拝後に14:16 発の南紀5号に間に合えば、新宮一泊の旅程で両方お参りできそうです。

一方で、もう少し伊勢滞在の時間に余裕を持たせるのであれば、松阪に一泊して、9:16発か14:16発のどちらかで新宮まで行ってもう一泊する二泊三日コースが良さそうです。

一泊二日コースをシミュレーションしてみる

松阪に泊まらず新宮まで当日移動する場合、品川駅から朝6時台の新幹線で出発して近鉄特急を乗り継ぐと、伊勢神宮外宮の玄関口である伊勢市駅には午前10時前後には到着できます。

伊勢市駅

 

外宮と内宮をお参りするだけなら十分 14:16 松阪発の特急に間に合いそうですね。

二見興玉神社夫婦岩)や本居宣長記念館にも一度は行っておきたい

ただ、やっぱりちょっと慌ただしい感じがします。せっかく伊勢・松阪方面に行くのなら、夫婦岩本居宣長記念館なども訪れたいところ。

ということで、このコースで実際に旅行した時には余裕を持って二泊三日にしました。

本居宣長記念館の営業時間は 9:00-17:00

ちなみに本居宣長記念館ですが、営業時間は 9:00-17:00 です。外宮・内宮の他に夫婦岩を訪れる場合、松阪に16時頃までに着くのはちょっと厳しいです。ここは余裕を持って、松阪での一日目の夜は松阪牛を堪能して、二日目の午前中に記念館を訪れることにします。

その代わり、

  • 松阪発14:16、新宮着 16:24(南紀5号)

での移動になるので、熊野三山を全部お参りする場合は少し慌ただしくなります。

本居宣長記念館

www.norinagakinenkan.com

 

本居宣長ノ宮

道中はこの本を読みながら宣長にまねびました。

www.amazon.co.jp

松阪駅は構造が珍しい?

余談ですが、松阪駅ってJRと近鉄の改札口が共通なんですね。珍しい構造?で、最初に乗る時少しだけ戸惑いました。

松阪駅構内

外宮・内宮

熊野詣でをしないなら、東京からでも日帰りでお伊勢参りが普通にできることが分かって、これは今年の嬉しい発見でした。また、20:40 品川発でもぎりぎり当日中に松阪駅まで辿り着くので、金曜の夜移動で一泊して、土曜の早朝にお参りとかも良さそう。目指せ早朝の伊勢の朔日(ついたち)参り

月参りとは言わないまでも、年参りぐらいはしていきたいものです

外宮

外宮から内宮へは外宮前のバス停からバスで20分ほど。

内宮へ向かう

 

内宮

五十鈴川

神宮は何度訪れても良いものですね。

夫婦岩二見興玉神社

内宮前から夫婦岩二見興玉神社まではバスで 30分程かかります(本来、「お伊勢参りは二見から」とも言われますが、外宮・内宮を先にお参りしています)。

www.sanco.co.jp

futamiokitamajinja.or.jp

夫婦岩

二見浦駅から電車で松阪駅

帰りはバスでJR二見浦駅まで移動して、松阪駅に向かいます。

二見浦駅

松阪

松阪駅に到着

松阪駅

駅前は商店街もあり、夜の食事は困らない感じです。

駅前のホテル

駅前の商店街

二日目の午後はいざ新宮へ

二日目の午前中はゆったり本居宣長記念館などを巡り、午後は特急南紀5号でいざ新宮へ

特急南紀5号

着いた頃には陽が傾きかけてます

松阪駅に行ったら駅弁も忘れずに

行った時には知らなくてお店を素通りしてしまったのですが・・

松阪駅松阪牛の駅弁でも有名だったようです!これは食べたかった。。

確かに駅ナカにちょっと変わった感じのお弁当屋さんがあって、通る時にちょっと覗き込んだりしていたのですが・・次回行った時には必ず!

駅弁のあら竹

www.ekiben-aratake.com

最後に

伊勢参りと熊野詣でのある日常もいいものですね。

今はまだ外宮、内宮の他はあまり参拝できていませんが、125社参りもちょっとずつチャレンジしていこうと思います。

www.jingukaikan.jp

祝・すずめの戸締まり公開! - 東京から「君の名は。」聖地飛騨に向かい、有名な飛騨古川駅のシーンを激写する。

 

いよいよ「すずめの戸締まり」公開ですね

新海誠監督の最新作、「すずめの戸締まり」が来週 11/11(金)からいよいよ公開ですね(と、いまテレビで放送中の「天気の子」で主人公の穂高が走ってるのを観ながらこのブログを書いてます)。

ここ数ヶ月映画館で予告編を定期的に観てきましたが、事前に公開される情報も増えてきて(ストーリーや音楽)、期待感も高まります。

suzume-tojimari-movie.jp

新海誠映画祭、テレビ、映画館で実施中

9月末から映画館で実施していた新海誠映画祭(「秒速5センチメートル」「君の名は。」「天気の子」)を観て、すずめの戸締まりに向けた復習もバッチリ。

suzume-tojimari-movie.jp

もちろんサブスク動画も観れますが、やっぱり映画館で観ると最初に観た時の感動が蘇りますし、RADWIMPS の音楽も新鮮に楽しめます。

10月後半からはテレビでも放送されたので、いよいよ公開が近づいたのを感じますね。

聖地巡礼

予告編や事前情報では、九州、神戸、愛媛辺りが舞台と言われているので、東京からの聖地巡礼の旅も今から楽しみです。

聖地巡礼といえば、今年はコロナがちょっと落ち着いていたタイミングを見計らって、とても遅まきながら「君の名は。」の聖地の一つ、主人公がストーリーの中盤で三葉に会いに向かった飛騨にも行ってきました(具体的には、高山本線飛騨古川駅高山駅です)。

飛騨古川駅

飛騨古川駅で映画と同じ構図のシーンを激写するには・・

飛騨古川駅に行ったら忘れずに写真に収めておきたいのが、映画のポスターにも使われていた飛騨古川駅の全景です。このシーンでは、左側のプラットフォームに電車が止まっているのですが、この構図で電車が止まるのは「9:57〜の1分間」だけ(1分後には対向列車が来てしまいます)。

飛騨古川駅。映画のワンシーンと近い構図で撮影

ということで、東京から向かうにしても、このシーンをフレームに納めるには9:30 頃までには飛騨古川駅に着いておく必要があります。

ちなみに、駅を出たところにある路線橋が撮影スポットになっています。

路線橋

駅の撮影スポット

東京を出発して 9:30 頃までに飛騨古川駅に着くには

このブログを書いている時点の電車と飛行機のダイヤでは、日帰りの旅程で 9:30 までに飛騨古川駅に着く方法はないですね・・。残念。

ちなみに自分の場合は、1泊2日の北陸旅行富山駅周辺に宿泊して、2日目に向かいました。富山駅の場合、東京駅からだと2時間ちょっとですし、帰りの東京行きも19時過ぎまであるので、飛騨での滞在時間を考えると新幹線がおすすめかもしれないです(自分は飛行機でしたが)。

JR 富山駅

もしくは、主人公と同じく名古屋方面から「特急ひだ」で向かうこともできますので、1泊2日の飛騨旅行にして初日は高山駅周辺に宿泊するのもいいですね。

JR 富山駅から 7:58 発の「特急ひだ6号」に乗る

 

飛騨古川駅には 9:13 に到着しますので、駅のシーンの撮影に間に合います

特急ひだ

撮影のチャンスは1分間

9:57 が近づいたら、線路橋の格子越しに電車を待ち構えます。ベストタイミングはわずか1分ほど

映画のワンシーン

すぐに人の乗降りが始まり、対向列車もやってきます。

1分後

飛騨古川を楽しむ

撮影後は、飛騨古川の歴史的な街並みや映画のワンシーンに出てきた神社や図書館、五平餅のお店など散策します。2時間もあれば十分堪能できます。

駅前

白壁土蔵街

五平餅のお店

五平餅

飛騨牛

気多若宮神社

図書館

一足伸ばして、高山へ

飛騨といえば高山、そして高山駅周辺にも聖地と言われる神社がありますので、飛騨古川駅から高山駅に移動します。

 

高山といえば、古い街並みが有名ですね。とても雰囲気のある、何度も訪れたい街並みです。

www.kankou-gifu.jp

飛騨高山

古い街並み

飛騨山王宮日枝神社

締めは富山名物の「富山ブラックラーメン」

聖地巡礼を堪能したら、特急ひだで富山駅に戻って名物の富山ブラックラーメンを堪能しましょう。駅チカに「西町大喜とやマルシェ店」があります。

www.nisicho-taiki.com

富山ブラックラーメン

最後に

「すずめの戸締まり」公開が楽しみですね!

今年の冬はさっそく聖地巡礼のプランを立てたいと思います。

屈指のパワースポット・聖地熊野三山の奥の宮「玉置神社」- 東京から行ってみる

地理的に全く辿り着ける気がしない

神社仏閣の本や雑誌を読んでいると、ビジュアルで圧倒的に神秘的なオーラを放っている玉置神社

玉置神社

totsukawa.info

聖地・熊野三山の奥の宮ということで和歌山にあるかと思いきや、和歌山県との県境付近、奈良県十津川村に位置しています(十津川村といえば、司馬遼太郎街道をゆく12「十津川街道」ですね。玉置神社の話も出てきます)。

地図で見ても結構な山奥で、しかも標高 1077m の玉置山の山頂近くに位置するということで、東京近郊からアクセスできるイメージが全く湧いていませんでした。

 

ふと「玉置神社、行けるかも」と思い立つ

しばらくは「玉置神社、遠そうだな。一泊でも行けそうにないな」と諦めていたのですが、プチ旅行で何度目かの熊野三山を訪れようとしていた時に、ふと「新宮から玉置神社って近いかも、行けるかも」と思い立って、新宮駅からバスでアクセスできるか調べてみることにしました。

hon-hito-hitoritabi.smachida.io

新宮駅

世界遺産予約バス(玉置山コース) - 土・日・祝日運行

すると、前日までに電話での予約が必要ですが、停留所「昴の里」もしくは「十津川温泉」から玉置神社までは往復バスが利用できることが分かりました(毎年12月〜3月までは運休のようです)。ただ、十津川温泉発が 8:44 なので、かなり早朝に出ないと間に合わなさそうです。

tamakijinja.or.jp

前泊は不可避

週末旅行であれば、土曜日に新宮まで移動しておく必要があります。

新宮駅からは八木新宮特急バス 5:53 発

新宮駅 5:53 発の八木新宮特急バスに乗ると、2時間ほどで十津川温泉に到着します。これなら予約バスの時間に間に合いますね。

八木新宮特急バス

本来、近くの温泉宿に前泊して向かうのが良さそうです。

www.narakotsu.co.jp

なお、この八木新宮特急バスですが、

全長169.8㎞、停留所の数は168、高速道路を使わない路線では、日本一の走行距離を誇る路線バス

として有名です。

www.narakotsu.co.jp

十津川温泉

玉置神社行きのバスの出発までには40分ほどありますので、足湯でここまでの疲れを癒しましょう。

天候によってはバスが運行中止になることも

事前予約で電話した際に言われたのが、「雨が多い地域で、玉置神社までの道路が通行止めになることも多いので、天候によっては運行中止になることもあります」とのこと。

これが、玉置神社が「呼ばれた者しかたどり着けない」と言われるゆえんでもあるのでしょう。ちょっと心配にもなりますが、まぁ標高 1077m の山頂付近ですからね・・

十津川温泉から玉置神社まで

険しい山道を登って40分ほどかかります。

玉置山を登る

ここまで新宮駅からざっと 3時間半ほど。半端ない遠さです。

到着

玉置神社、関東から時間をかけて訪れる価値あり!

ここまで時間をかけて訪れる価値・・・ あります!

大神神社、桧原神社、神魂神社須賀神社伊勢神宮出雲大社、、感動した神社は数多くありますが、その中でも玉置神社は圧倒的に神秘的でした。

帰りのバスの出発まで、滞在可能な時間は 90分ほどになります(敷地は結構広く、山道も多いため、全てを見て回るのは難しいかもしれません)。

案内図

玉置神社

昼前には十津川温泉

時刻表では、11:50 には十津川温泉に戻ってきます。ここから再び八木新宮特急バスに乗って新宮駅に向かいますが、13:39 発なので結構待ちます

ちなみに、帰りのバスの整理券番号は79でした。

新宮駅到着は 15:47

名古屋行き南紀8号17:31 発なので、熊野速玉大社まで徒歩で往復する時間はありそうです。

南紀8号

熊野速玉大社

徐福寿司も忘れずに

帰りの徐福寿司もお忘れなく。お店が開いているのは17時までなので気をつけましょう。

 

最後に

東京近郊からでも週末のプチ旅行で玉置神社に行くことは可能です!皆様も日本屈指のパワースポットに是非訪れてみてください。

プチ旅行で東京から熊野参り〜新宮の徐福寿司を堪能

 

熊野三山

俗に蟻の熊野詣とも言いますが、民謡『伊勢音頭』に「伊勢へ七度(ななたび)熊野へ三度(さんど)愛宕様(あたごさま)へは月参り」と歌われているように、多くの人が(三度とは言わずとも)一度は訪れて見たいと思う聖地の一つではないかと思います。

 

熊野速玉大社

大斎原(おおゆのはら)

那智山

神倉神社

新宮は遠い

公共交通機関を使う場合、和歌山県新宮駅を拠点にすると便利です。

 

ただ、とにかく遠い・・。関西からアクセスする場合は、JR天王寺駅から特急くろしお新宮まで4時間東京近郊からの場合も、JR品川(もしくは東京 or 新横浜)駅から新幹線と特急南紀を乗り継いでざっと5時間かかります。

関西からアクセス

goo.gl

特急くろしお

東京近郊からアクセス

週末のプチ旅行。目指せ年参り

品川(もしくは東京 or 新横浜)駅から朝6時台の新幹線に乗ると、昼前に新宮駅に着きます。新宮駅からバスで熊野那智大社新宮駅に戻って一泊してバスで熊野本宮大社新宮駅に戻って徒歩で熊野速玉大社、神倉神社、帰りは新宮駅から17時台の特急南紀、といった純粋な三山巡りであれば、年一ぐらいで週末プチ旅行するのも楽しそう。なにしろ熊野はよみがえりの聖地。定期的な魂の浄化にはぴったりです。

JR新宮駅

新宮駅発着のバスを活用

旅費は?

新幹線と特急の往復で30,000円強、ホテルが6,000〜10,000円、バスが10,000円ぐらいとすると、食事を抜いて5万円強になります。他に、品川、新横浜近辺で前泊したり、食事を贅沢にするなどオプションはありますが、6-7万で結構楽しめます。

ホテルは?

ステーションホテル新宮か、ホテルニューパレスあたりがお勧めです。

ステーションホテル新宮は駅からとても近く、だいたい一泊6,000円ぐらいとリーズナブルです。早朝に新宮駅からバスに乗るのにも便利。

ホテルニューパレスは地域でいちばんモダンな感じのホテルです。個人的に好きなマジックピエロという熊野牛バーガーのお店(クレープがメインみたいですが・・)が近いのもポイント。

 

駅構内からの眺め

goo.gl

美味しい熊野牛バーガー

熊野古道の雰囲気を味わう

プチ旅行だと時間的にあまり余裕はありませんが、熊野といえば熊野古道。短時間で楽しむには以下がオススメです。

発心門王子〜熊野本宮大社

 

こちらは中辺路でも人気の区間で私のような普段運動をしない人でもハイキング気分で楽しめます。歩行時間は2時間ほど。午前の早い時間であれば、新宮からバスで熊野本宮大社を経由して発心門王子バス停まで行くことができます。プチ旅行では2日目の朝〜がオススメ。

発心門王子

熊野古道

遠くに大斎原を望む。本コースのハイライト?
大門坂

 

熊野那智大社へは新宮駅から最寄りのバス停まで行けますが、少し手前の大門坂バス停で降りると熊野古道を歩くことができます。上り坂で少しきついですが、とても雰囲気が良いです。

大門坂の入り口

とても雰囲気があります

大門坂を登りきった後も、那智大社までは500段近い石段があります・・

新宮駅での楽しみ、徐福寿司

新宮での楽しみの一つは、駅前にある徐福寿司

徐福寿司

 

名物のさんま寿司で有名ですが、個人的には詰め合わせもおすすめ。

玉子巻き寿司、さんま寿司、いなり寿司、太巻き、昆布寿司など色々楽しめますが、最近では着いた日のお昼と、帰りの特急と必ず2回食べてます。

詰め合わせ

おすすめです

トンビには要注意!

新宮駅トンビが旋回しています。実は過去二度襲われたことがあります(笑)

駅前で襲われる

一度は、初めて新宮を訪れた時。駅に着いて外に出たら、タカっぽい鳥が悠然と飛んでるのをチラッと見かけて「あぁ、飛んでるなぁ」と呑気に考えていました。ちょうどお昼時だったので、コンビニでおにぎりを買って駅前のベンチで食べていて、最後の一口ぐらいの時にぼーっと上の空でたたずんでいたところ・・・突然顔の前で「ボンっ」と何かが爆発したような衝撃が。慌てて周りを見回しましたが(誰かに見られてたら恥ずかしい、という感情が瞬間で湧いてきたのは驚きです)、すでに飛び去ったのか、目撃することはできず。そして周りに誰も人がいなかったのも一安心。

少しして落ち着いてから改めて駅を確認したところ、ありましたね、注意書き。

トンビに注意!
徐福公園で襲われ、徐福寿司をぶち撒ける

これで懲りれば良かったのですが、その次の機会に再び新宮を訪れた際に「駅前は危なくても公園に行けば大丈夫だろう」と安易に考えてしまったのが良くなかったようで。駅近くの徐福公園で徐福寿司に舌鼓を打とうとしたところ・・・今度はほとんど食べてない徐福寿司が顔の前で爆発しました(笑)。この時もよそ見をしていて結局トンビは目撃できませんでしたが、うーむ、トンビ恐るべし。

駅前にある徐福公園

これ以来、トンビにはかなり注目するようになって、改めて映画とかを観てると海岸で鳥が旋回して鳴き声がするシーンってかなり多いことに気づきました。あれって実はほとんどがトンビだったんですね。

余談ですが、最近本屋に行ったら徐福の本が出てました。

www.amazon.co.jp

最後に

熊野は関東に住んでいると遠いイメージがありますが、週末を使って訪れることも可能です。まだ行ったことがないという方は、ぜひ徐福寿司も目当てに訪れてみてください!

 

あ、徐福寿司はオンラインでも購入できるみたいです。

www.cypress.ne.jp